こんにちは、40歳目前の2児のパパ、グラフル(@graful)です。
この度は当ブログ【一歩+なグラブログ】をご覧いただきありがとうございます。お越しいただいたこと感謝します。僕は普段 twitter Instagram などを主な場所として続けることのマインドセットの考え方やブログ・副業などの発信活動をしています。
ボク自身の自己紹介をすると、
【グラフルとは】
・感謝というgreatfulという英語がルーツの名前です。
・現在40歳目前のファミリーパパです。
・普段はバリバリ仕事をこなす働き者です。
・3歳と1歳のわんぱくたちの未来の笑顔のために奮闘しています。
・ファミリーの笑顔のために、稼ぐを目標としてWordpressブログを始める。
・ブログ始めて面白さと難しさを痛感。
・なかなか成果が出ないがコツコツ執筆をつづける。
・少しずつ成果が見え始め少し余裕が生まれました。
・給料をもらって働くではなく自分で稼いだお金で給料を得るに考え切り替える。
・ブログ twitter Instagram をメインとして発信活動を行い今に至る。
Twitter(@graful)はこんな感じです。
簡単な自己紹介ではありますがこんなグラフルをよろしくお願いします。
諦めるを断捨離する10の心得とは、
今回この記事でご紹介することは
【諦めるを断捨離する10の心得】
です
世の中には成功する人と成功しない人がいます。収入や目標など成功する内容は人それぞれですが、ではその差って何なんだろうって考えた時に行動するか行動しないかが大きな要因なんです。
■成功する人のマインド
- やるために時間を作る
- やる場合の楽しさを見つける
- 自分で決める
- 小さなことからコツコツとやり始める
■成功しない人のマインド
- 時間ができたらやってみよう
- やらない言い訳を考えてみる
- 周りと比べる
- 最初から大きな成果を求める
色々な考え方はあるけども成功する人としない人では行動するかしないかが大きな一歩の差になります。この一歩を踏み出すか踏み出さないかが人生を変える大きなターニングポイントと考えています。
まずは行動に起こすための諦める習慣を行動に起こす習慣に変えましょう。そして未来の笑顔のために目の前の旅を進めましょう。ボクは行動に起こす習慣で人生を変えたので自信を持って言えるのは、人間は変われるという事です。結果ボクは少し人より余裕が生まれました。未来の笑顔を作るのはあなたの決断だけです。
では諦めるを断捨離するための心得をまとめました。ぜひ参考にしてください。

最後にひとこと、
最後までご覧いただき感謝いたします。GRAFULです。
これをご覧になって行動する人は1%、行動しない人は99%だとボク自身は理解しています。でもなぜ1%でいいのか?それは成功する人の割合が1%だという事だからです。現実変われない人が大半なんですね。でもだから成功した人が注目されて目立つのです。みんな成功していたらそれは普通なんですね。だから成功する人と成功しない人がいてるのだと思います。
ぜひ一歩踏み出してください。
いっちょやろう!!
今日はどうもありがとうございました。
投稿者プロフィール

コメント