皆さんこんにちはグラフルです꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
人生を豊かにするために、勇気が出る合言葉「いっちょやろう!!」
人生は自分でハンドルを握って、自分自身で操縦さえすれば必ず願いは叶うんです。
誰しも、自由で幸せに楽しく生きていくためにワクワクすることを日常に取り入れていくことで人生を少しずつ臨んだ方向へと変わっていきます。そう必ず。
そんなライフハックをここではご紹介していきます。
ボク自身が生きる喜びと楽しさと生きている幸せを日々感じているように、皆さんも人生を豊かにするために
5・4・3・2・1・・・せーの
いっちょやろう!!
幸せは、いつもあなたの周りに転がっています。何気ない日常の中にたくさんありますが、ただ普段はその幸せに気づいてあげれていないだけ、実際アナタの周りにもたくさん存在しているのです。幸せはあいつの方からやってくることは滅多にない、だから見つけてあげる習慣を心で作っているかどうか重要なんだ。
幸せを感じる心をつくるためのメンタルタスクをここでご紹介します。
もし参考になったと思ったら行動に移してください。それがあなたを幸せへと導く一歩になるので。
それでは始めていきましょう。Let’s いっちょやろう!!

一歩踏み出すための3つのコツ!!
なかなか1歩を踏み出してスタートすることが難しい方に、1歩を踏み出すために3つのコツをここではご紹介します。
なぜ1歩を踏み出す事を躊躇するのか、その答えは「怖い」からなのです。別に1歩踏み出す事で命が削られるのであれば怖がっても仕方がないですが、なかなかそんな境遇と対面することは滅多にないでしょう。
ココでの怖いというのは、〇をつけれないことに恐れているのです。
特に日本人は昔から〇が正しいという環境で育っています。
例えばテストでいい点数を取らないといけないとか
少数派の意見を出してはいけないとか
いい大学に入って大企業に就職しないといけないとか
上司より先に帰ってはいけないとか
色々な場面で〇を取らないといけないというプレッシャーの中で生きてきています。だから1歩を踏み出す事で〇をとれなかったらどうしようっておびえてしまうのでなかなか1歩を踏み出せないマインドになっているのです。
ここではそんな臆病マインドを行動マインドに変えるための3つのコツを伝授したいと思います。この3つを行うことで少しずつ行動マインドに変わっていくことを必ず実感できることでしょう。
では早速いっちょやろう!!
①自分のことを大好きになる。
外に踏み出す前に内側に一歩を踏み出す事が外に進むために重要な初動になります。
これまで外になかなか踏み出す事が出来なかった、それは習慣的に諦めることが楽だったり慣れているから決して悪いことではなく当たり前の行動でもあります。だからいきなり外に踏み出す事は非常に難しいと思い込んでいる自分がいます。
なので自分を好きになることで自分を承認してくれる人が1人増えることで、それが勇気につながって外に一歩踏み出す時に「やればできる」という心に変わってくるのです。
だからまず1歩外に踏み出す前に自分を好きになる内側に一歩踏み出そう!!
自分を好きになるためのコツとして・・・
「自分をReチャージする習慣を3つ用意すること」です。
例えば携帯を触らない時間を作ってゆっくりする
ぼーっと瞑想する
お風呂にゆっくりつかる
30分程度の運動をする
など自分のココロをReチャージできる行動をとることで自分のことが好きだと思える心の余裕が生まれます。
②1歩外に踏み出す事は何のために踏み出すのか⁉何をやりたいのか⁉何を成し遂げたいのかを書き出す。
1歩外に踏み出すことは、何のために1歩踏み出すのかって言うやりたいことを書き出すこと。
そしてそのやりたいことを実行に移すために大中小のタスクを考える。失敗してもいいんです褒めてあげること。これが味噌。決して1歩踏み出す事は100点を必ず取ることが目的ではなく最初は0点でもいいのです。
日本は〇を求めないといけない習慣になってしまっているので△でもいい×でもいい、1歩踏み出したことを評価する考えになることが重要なのです。
まずは行動に移す事だけでも大きな進歩なのです。
③1歩踏み出すためにやらなければいけないことを超小さなステップにして進めること
1歩踏み出す時に、やりたいことをとても小さいステップで進めること。
例えば買い物に出かけたいってなると、どこに行こうかって言うことを決めるだけでもいい、どの服を着て出かけようかって言うことを決めるだけでもいい、何を買おうかと言うことを決めるだけでもいい。やりたいことのゴールがやりたいことであってそのゴールに向かうためのやるべきことをすごい小さいステップでいいから行うことそして褒めることが大切なのです。
最初から大きな進化は求めていないのです。小さなことからコツコツと。そもそも1歩外に踏み出せない習慣にまみれているのだから、小さなタスクをこなすだけでも心は満たされるのです。
その繰り返しが1歩を外に踏み出す勇気になるのです。
最後に
最後までご覧いただきありがとうございました。参考になったなと思ったら、いっちょやろうと唱えてください。それが明日の笑顔につながる1歩です。
ありがとうございました。
投稿者プロフィール

コメント