京都にある国宝で厄除け祈願/石清水八幡宮
- 2021.01.27
- フード&グルメ


写真は石清水八幡宮 本殿前の正門を撮影した写真です。
今年はコロナの影響で初詣や商売繁盛のえべっさんにもいかず蜜を避けましたが、ふと思うとボク自身今年は厄年ではございませんか。
調べてみるとやはりそうでした。【前厄】の年にあたります。てなことで善は急げということで早速厄除け参りに行くことを決定しました。
どこに行けばよいかと調べてみると、京都ですと女性は京都南にある城南宮が有名で、男性は八幡市にある石清水八幡宮が良いらしいです。
てなわけで京都屈指の厄除けで有名な国宝・石清水八幡宮さんにいってまいりました。
【石清水八幡宮】https://goo.gl/maps/BxwBR1Fgk5vYfRF29住所/〒614-8588 京都府八幡市八幡高坊30アクセス方法は/京阪電車「石清水八幡宮駅」下車、⇒参道ケーブル「八幡宮口駅」~「八幡宮山上駅」下車徒歩5分
駐車場/八幡宮駐車場は1回1000円
※近隣のパーキングもあり500円ぐらいが相場ですが、一番安くて1時間100円もありました。
おみくじの筒
鳩みくじ
二本の大きな矢が飾られた存在感半端ない石清水八幡宮本殿
厄除け祈願の申し込みの際も八幡大神様の霊力の象徴である「八幡御神矢」はいかがしますかと問われました。八幡宮において矢とは、特別な意味を持つものなのですね。
令和3年の厄年早見表です。厄にもいろいろあって今年は【六白金星】が八方ふさがりという一番の大厄だそうです。
心清めて厄除け祈願を果たしてきました。今年も自分だけでなく自分を支えてくれている家族も含め厄が来ませんように。よい年でありますように。
#石清水八幡宮#厄除け祈願#八方塞がり#御神矢#ケーブルカー #厄払い
投稿者プロフィール
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
ファミリーで行く【関西のいちご狩り】おすすめさん。 2021.02.03
コメントを書く